[PR] アフィリエイト広告を利用しています。

ピュアドライブ 2025 インプレ!

ギア

ピュアドライブ2025インプレ! コートに収まる⁉

今回は先日発売されたBabolat ピュアドライブ2025のインプレです!

自分はなんだかんだ歴代のピュアドライブを使ってきたので過去の物との違いなどを書ければいいなと思っています!

ピュアドライブはとにかく飛ぶといったイメージがありますが、今作はどうなのでしょうか?
まずはスペックから紹介していきます!!

☆ポイント☆

飛びは抑えめになり、ボールがコートに収まるようになった
打感は前作より柔らかくなった
フレームがしっかりしているので面ブレが少ない

ストローク:★★★★☆
ボレー:★★★★★
サーブ:★★★★☆
コントロール:★★★☆☆
打感:★★★★☆ 

ピュアドライブ 2025 スペック

ヘッドサイズ:645 cm² / 100 in²
長さ:685 mm / 27 in
重さ(ストリングなし):300 g +/- 7
バランス(ストリングなし):320 mm +/- 7mm
スイングウェイト:290
ストリングのパターン:16/19
硬さ(RA):72 +/- 3
フレーム厚:23/26/23
構造:グラファイト

いわゆる黄金スペックですね(‘ω’)ノ

デザインはマットな青になりました!ピュアドライブといえば青なので、僕はかっこいいと思います(^^)/


ではインプレです!

打感が柔らかくなった

前作のピュアドライブと比べて打感が柔らかくなりました。
フレームはしっかりしていて硬いのでガットがたわむような柔らかさです。
僕は強打すればするほど柔らかく食いつくと感じました(‘ω’)ノ
スピン系の方よりフラット系の当て方をしたほうが柔らかさを感じます。
弾くといった感じはあまりないかもしれないです。
僕はストリングをポリツアープロを張ったのでなおさら柔らかさを感じたのもあると思います。
弾くのが好きな人はストリングを変えれば前作の感じも出せると思います。

コートに収まる

柔らかくなったおかげかコートに収まりました。
前作はなんとなく弾いて飛びすぎてしまうことがあった気がしますが、今作は食いつくおかげかスピンがかかり、ボールが落ちました。
決して飛ばないとかそういうわけでなく、飛びすぎないという表現が正しいと思います。
僕としてはとても自分の感覚通りにいくのでよかったです。

面ブレがない

フレームは前作と同じくらいかそれ以上に剛性が上がっていると思います。
そのため、ストロークでもボレーでも打ち負けるといったことはありませんでした。
特にボレーがやりやすく、少しオフセンターに当たってしまってもなんとかなりました(笑)
オフセンターに当たってもパワー系のラケットなのでしっかり飛びます。
アシストがとてもあるラケットなので、楽にショットが打てます。

スピン性能が上がった

ガットに食いつく分引っ掛かりが良くなりスピン性能が上がりました。
なので、ストロークでは弾道が上げやすくなりました。もちろんアエロほどのスピン性能はないですが、かけようとすればするほどしっかり弾道が上がり跳ねるようなストロークを打てます。
スピン性能が上がったことによって、回転系のサーブがとてもよかったと思います。
特にスピンサーブがとてもよく跳ねてくれました。

悪いところ(あんまりなところ)

コントロール

前作よりはよくなっていると思います。
ですがやはり、パワー系のラケットなのでどうしてもコントロール性能は落ちてしまいます。
僕はフラットサーブがあまり入りませんでした。回転系のサーブはとてもよかったのですが、フラットサーブがなかなか入らずオーバーしてしまうフォルトが多かったです。

ボールスピード

これも前作と比べてになってしまいますが、ボールスピードが落ちたかなと思います。
もちろんパワー系のラケットなので、他のラケットよりはボールスピードはあります。
ですが、ピュアドライブと考えるとそんなに早くは感じませんでした。
僕はストロークではほぼ感じませんでしたが、フラットサーブでスピードが落ちたように感じました。
打感が柔らかくなり、弾く感が減ったので仕方ないとは思います。

まとめ

総合的に見てとてもいいラケットだと思います。
より、万人受けするラケットになったかなという印象です。
ピュアドライブといえばすごい飛ぶラケットといったイメージしかありませんでしたが、今作はマイルドになりストリング次第でどちらにもなれるラケットになったと思います。
また、男女関係なく使えるようなラケットなので老若男女誰でも使えると思います。
いままでのピュアドライブは硬くて飛びすぎるなという方も一度使ってみてください!
ピュアドライブのイメージが変わると思います(笑)


コメント

タイトルとURLをコピーしました